学校長あいさつ
高岡支援学校のホームページへようこそ
令和6年秋、8教室と一つの特別教室からなる第3小学部棟が完成しました。多くのご来賓・関係者にご参加いただいた竣工式は、開校60年目の節目に花を添える出来事でした。今年度は、小学部31名、中学部21名、高等部19名の新一年生と2名の転入生を迎え、全校児童生徒250名が60周年記念行事等を通し、学校と共に次の10年の歩みを始めます。
教育活動では、小・中・高等部で学ぶ各教科等の系統性・一貫性、学びの連続性を重視した指導・支援に努めます。また、VRゴーグル等のICT技術を積極的に活用し、児童生徒の知的好奇心を刺激し体験を充実させることで興味・関心の幅を広げ、将来につながる主体的な学びの充実を図ります。
また本年度は、児童会・生徒会の活動内容がより主体的・実践的なものとなるよう在り方を見直し、地域と連携した取り組みを充実させます。地域に貢献する活動や地域の方々との交流等を通し、家庭や学校の外に広がる社会への関心を高め、地域のスポーツ活動や文化的な行事への参加を奨励することで、生涯学び続ける意欲と態度を育てたいと考えています。
これらの取り組みを通して、子どもたち一人一人のウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)を高め、変化の激しい社会を生き抜く力を身に付け、一人一人が目指す自立と社会参加を主体的に実現できるよう、個々の能力や特性に応じたきめ細かい指導・支援に全教職員で努めます。
最後に、こうした教育活動を実りあるものにするには、保護者の皆様、地域の皆様、そして医療・福祉・保健・労働等の関係機関の方々のご理解とご協力が不可欠です。今後とも、本校教育活動への温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
校長 山川 俊幸