高岡支援学校

  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 学校案内
    • 学校評価
    • アクセス
  • 教育相談
    • 教育相談のご案内
    • 教材・参考文献紹介
  • 小学部
    • 小学部の学習
    • 小学部の行事
    • 小学部の生活
  • 中学部
    • 中学部の学習
    • 中学部の行事
    • 中学部の生活
  • 高等部
    • 高等部の学習
    • 高等部の行事
    • 就業体験
  • 訪問教育
  • 寄宿舎
  • 進路
    • 進路決定までの歩み
    • 就業体験
    • 進路だより
    • 卒業生の進路状況
    • 進路情報
 
 
  • Home
  • 高等部の学習

高等部の学習

高等部の目標

体力の向上及び心身の健康の保持増進に努め、自立・社会参加に必要な知識、技能の習得及び態度、習慣の育成を図る。

目指す生徒の姿

  1. 規則正しい生活を送ることができる生徒
  2. 進んで運動に取り組み、健康や安全に気を付ける生徒
  3. ルールやマナーを守り、相手や場に応じた言動が取れる生徒
  4. 働く喜びを知り、個性や能力を発揮して働こうとする生徒

学習

  • 教科別学習
  • 作業学習
  • 日常生活の指導
  • 生活単元学習
  • 自立活動
  • 総合的な学習の時間

将来自立した社会生活、豊かな家庭生活を送ることができることを目指して、働く力や生活する力を高める学習をしています。

作業学習

本校では「産業科」と「生活文化科」の2つの学科を設置しています。
作業学習では、学年の枠を超えて8つの班に分かれ、各自所属する学科の作業班で、働く力を身に付けていきます。

産業科

「産業科」では、職業生活や社会生活を送る上で必要な基礎的な知識、技能の習得及び態度の育成を図ります。作業学習では、木工班、陶工班の作業班を中心に所属します。両科共通の作業班(農業園芸班、紙工班、事務サービス班、基礎作業班)も選択することができます。

木工班

のこぎり、金づち、電動のこぎりなどを使って、ガーデンフェンス、スマートフォンスタンド、鍋敷き、フォトフレームなどを作っています。道具の使用方法や機械の操作を覚え、安全に作業する力が身に付くように学習しています。

陶工班

陶芸の技法で皿、マグカップ、小物入れなどの工芸品を作っています。製品によっては、木や紙等の材料と組み合わせ、いろいろな作業工程を設定し、協力して製作しています。また、毎年神社の初詣で販売する正月飾りの製作にも取り組んでいます。

生活文化科

「生活文化科」では、家庭生活や社会生活で必要なことがらの習得及び将来豊かな生活を送ることができる力の育成を図ります。作業学習では、手工芸班、調理班の作業班を中心に所属します。両科共通の作業班(農業園芸班、紙工班、事務サービス班、基礎作業班)も選択することができます。

手工芸班

房を結んだり横ひもを通したりする結び織りの技法でマットを製作しています。また、刺し子をした布を縫い付けたバッグや巾着袋などを作っています。手指を上手に使って正確に仕事をする力が身に付くように学習しています。

調理班

午前は、安全や衛生に気を付けながらケーキを作っています。午後は、袋詰めと校内での販売活動を行っています。協力して正確に仕事をする力や、販売での接客の仕方、一日立って働ける体力が身に付くように学習しています。

産業科と生活文化科共通の作業班

農業園芸班

畑とビニールハウスで、夏野菜(トマト、なす、キュウリなど)や、秋野菜(大根、かぶ、ねぎなど)の栽培をしています。種まきや苗植え、水やり、除草、収穫、計量、袋詰めなどの作業を行っています。自然と親しみながら全身を使って作業に取り組み、最後までやり遂げる力や態度が身に付くように学習しています。

紙工班

牛乳パックをリサイクルして紙をすき、はがきやフォトスタンドなどを作っています。ラミネートはがしや紙ちぎり、ミキサー掛けや手すき作業など、一人一人が分担した作業に責任をもち、準備から片付けまで一人で取り組む力が身に付くよう学習しています。

事務サービス班

メモ帳の製作、プリントの配布、資料の丁合いやホッチキス留め、書類のシュレッダーかけ、校内の清掃、会議の会場準備などいろいろな作業に取り組んでいます。正確に、続けて仕事をする力が身に付くように学習しています。

基礎作業班

空き缶つぶし、パン袋のシール貼り(受注)、布切りなどの作業を行っています。簡単な作業の手順を覚える、決められた時間継続して取り組むなど、一人一人に必要な力が身に付くように作業内容を工夫して学習しています。

ページ上部へ戻る

高岡支援学校

これは富山県立高岡支援学校の公式ホームページです。どうぞゆっくりご覧ください。

富山県立高岡支援学校
〒933-0987
富山県高岡市東海老坂831
TEL (0766)23-5262・(0766)22-2826
FAX (0766)23-6086
mailお問合せはこちら

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  高岡支援学校 All Rights Reserved.
  • rss