9月17日(水)に、小学部第2学年の校外学習を実施しました。 目的 ・生き物を観察し、それらに関心をもつことができる。 ・きまりを守って公共施設を利用することができる。 研修地 富山県栽培漁業センター …
9月16日(火)に、小学部第6学年の校外学習を実施しました。 目的 ・働いている人の話を聞いたり、仕事の様子を見学したりすることを通して、働くことへの興味や関心を高める。 ・集団行動を通して、商業施設の利用における公衆道徳やマナーを身に付ける。 研修地 アルビス姫野店 …
9月11日(木)~12日(金)に中学部3学年の修学旅行を実施しました。 目的 ・北陸地方の福井県や石川県を訪れ、施設等の見学や体験を通して見聞を広める。 ・集団の一員としての自覚をもち、決まりを守って楽しく安全に団体行動をとることができる。 ・公共の施設や交通機関を利用する際の決まりやマナー…
7月30日(水)に、本校で高岡市立志貴野中学校の生徒と交流及び共同学習を行いました。 目的 近隣の中学校(高岡市立志貴野中学校)生徒との交流活動を通して、互いの理解を深めたり、他者との関わりの幅を広げたりする。 内容 …
7月29日(火)に、本年度のひまわり祭が行われました。 目的 寄宿舎生と東海老坂老人クラブの方々が、触れ合いを深め楽しいひとときを過ごす。 …
7月11日(金)に、高等部3年生の校外学習を実施しました。 目的 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で公共の交通機関や施設を利用する。 ・実際に路線バスやJRを利用することで、公共交通機関を利用する際のマナーや運賃の支払い方を学習する。 ・集団の一員として行動することで…
7月11日(金)に、小学部4年生の校外学習を実施しました。 目的 ・友達と一緒に大型店の店内を巡り、いろいろな種類の店があることを知る。 ・あらかじめ決めた商品について事前学習した買い物の仕方を、実際の店舗で体験する。 研修地 イオン高岡江尻店 …
6月10日(火)~20日(金)の9日間、作業学習に取り組みました。(2・3年生は、就業体験の期間を除く。) 目的 ・ 作業学習に集中して取り組む期間を設定し、継続して働く体験を積むことにより、働くために必要な基本的な能力や態度を育成する。 ・ 作業週間を通して、自己理解を進め、自分の適性を生か…
6月10日(火)から6月27日(金)の期間、高等部2年生、3年生が就業体験を行いました。(体験先については、このHPの「進路情報」をご覧ください。) 目的 ・就業体験を通して、将来の職業生活や社会生活に必要な知識、技能、態度を育み、社会自立の意欲を高めるとともに、自己の適性や課題について考え…
6月26日(木)に、小学部第5・6学年が、高岡市立万葉小学校第6学年と交流及び共同学習を実施しました。 目的 ・万葉小学校第6学年の児童を本校に招き、それぞれの学校での活動の紹介や学校探検等を通して、社会性や豊かな人間性を育むとともに、お互いを尊重しあう大切さを学ぶ機会とする。 場所 本校体…