12月9日(月)に高岡工芸高校との交流コンサートを実施しました。 目的 ・富山県立高岡工芸高等学校吹奏楽部の生徒との活動を通して、社会性や豊かな人間性を育む。 ・吹奏楽の鑑賞を通して、児童生徒が音楽に興味や関心をもち、生活を明るく楽しいものにする態度と習慣を育てる。 …
11月22(金)に、小学部5・6年生が万葉小学校を訪問し、万葉小学校6年生と交流及び共同学習を行いました。 目的 万葉小学校を訪問し、万葉小学校第6学年の児童と一緒にゲームやクイズ等の活動を通して、社会性や豊かな人間性を育むとともに、お互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会とする。 …
11月8日(金)に、小学部1年生の校外学習を実施し、氷見市海浜植物園に行きました。 目的 ・集団で安全に歩いたり、バスに乗って移動したりすることができる。 ・ルールを守って公共施設を利用し、みんなで仲良く遊ぶことができる。 …
11月5日(火)に小学部5年生の校外学習を実施しました。 目的 ・公共施設の利用の仕方を知り、マナーを守って教師や友達と一緒に活動することができる。 ・集団での各活動を通じて友情を深め、友達と協力することの大切さを体得する。 研修地 富山県砺波青少年自然の家 …
11月1日(金)に、小学部第4学年の校外学習を実施しました。 目的 ・教師や友達と一緒に郵便局の施設や働く人の仕事の様子を見学したり、職員の話を聞いたりすることで、郵便局の働きに気付く。 ・郵便局の職員とやりとりしながらはがきを購入したり、準備したはがきをポストに投函したりすることができる。 …
10月12日(土)、第57回学習発表会を実施しました。 目的 ・平素の学習成果を発表する。 ・児童生徒の自主的な実践力と発表・鑑賞の能力・態度を養う。 ・学校の教育活動に対する家庭や地域の理解と協力を深める。 日程 小学部 午前:ステージ発表、ステージ発表鑑賞(映像配信)、小学部…
9月20(金)に、小学部6年生の修学旅行を実施しました。 目的 ・働いている人の話を聞いたり、仕事の様子を見学したりすることを通して、働くことへの興味・関心を高める。 ・集団行動を通して、公共施設の利用における公衆道徳やマナーを身に付ける。 ・学校では味わえない校外での学習体験を通して、友達…
9月18日(水)に、小学部3年生の校外学習を実施しました。 目的 ・品物を選んだり代金を支払ったりすることを通して、買い物の手順を身に付けることができる。 ・マナーを守って、教師や友達と一緒に買い物をすることができる。 研修地 大阪屋ショップ氷見店 …
9月12日(木)に、小学部2年生の校外学習を実施しました。 目的 ・集団で安全に歩いたり、バスに乗って移動したりすることができる。 ・ルールを守って公共施設を利用し、友達と仲良く遊ぶことができる。 ・植物に関心をもって、見学することができる。 研修地 氷見市海浜植物園 …
6月27日(木)に、小学部第5・6学年が、高岡市立万葉小学校第6学年と交流及び共同学習を実施しました。 目的 ・万葉小学校第6学年の児童を本校に招き、それぞれの学校での活動の紹介や学校探検等を通して、社会性や豊かな人間性を育むとともに、お互いを尊重し合う大切さを学ぶ機会とする。 場所 本校体…