9月29日(水)、小学部3年生の校外学習を実施し、大阪屋ショップ 氷見店に行きました。 目的 ・品物を選んだり、代金を支払ったりすることを通して、買い物の手順を身に付けることができる。 ・マナーを守って、教師や友達と一緒に買い物をすることができる。 …
11月10日(水)から24日(水)の10日間、2~6限に作業学習を実施しました。(2・3年生は、就業体験の期間を除く。) 目的 作業学習に集中して取り組む期間を設定し、続けて働く体験を積むことにより、働くために必要な基本的な能力や態度を育成する。 …
11月5日(金)、中学部2年生の校外学習を実施し、北陸電力エネルギー科学館 ワンダー・ラボに行きました。 目的 ・公共施設の利用の仕方を知り、マナーを守って行動することができる。 ・実験ショーを見たりエネルギーについて解説する装置に触れたりする中で、その面白さや不思議さを味わい、身の回りの事象…
10月8日(金)、高等部2年生の校外学習を実施し、富山県砺波青少年自然の家に行きました。 目的 ・青少年自然の家の施設利用規則を守り、集団生活に必要な態度やマナーを身に付ける。 ・健康・安全に注意しながら、活動に取り組む。 ・集団での各活動を通して、友達と協力して活動する楽しさや役割を果たす…
10月21日(木)、高等部3年生の修学旅行を実施し、チューリップ四季彩館、富山県美術館、ANAクラウンプラザホテル富山、富岩水上ラインに行きました。 目的 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で施設を利用する。 ・集団の一員としての自覚をもって行動し、社会生活に必要な協調性を身に付…
10月13日(水)~15日(金)の3日間、第54回学習発表会を実施しました。 目的 ・平素の学習成果を発表する。 ・児童生徒の自主的な実践力と発表・鑑賞の能力・態度を養う。 ・学校の教育活動に対する家庭の理解と協力を深める。 期日 10月13日(水) (小学部1、3年生、中学部1年生) …
7月1日(木)から9月10日(金)までの2日間~10日間、高等部3年生が就業体験を行いました。(体験先については、このHPの「進路情報」をご覧ください。) …
7月9日(金)、高等部3年生の校外学習を実施し、富山ガラス工房、海王丸パークに行きました。 目的 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で施設を利用する。 ・集団の一員としての自覚をもって行動し、社会生活に必要な協調性を身に付ける。 活動内容 富山ガラス工房:ペーパーウエ…
7月8日(木)に、中学部2年生の校外学習を実施しました。雨のため富山市ファミリーパークでのオリエンテーリングは中止となり、呉羽青少年自然の家で木のキーホルダー作りと館内オリエンテーリングを行いました。 目的 ・青少年教育施設の利用規則を守り、正しい公共施設の利用の仕方を学習する。 ・集団の一員…
6月29日(火)、小学部6年生の校外学習を実施し、富山県砺波青少年自然の家に行ってきました。 目的 ・公共施設の利用の仕方を知り、マナーを守って教師や友達と一緒に活動することができる。 ・集団での各活動を通じて友情を深め、友達と協力することの大切さを体得する。 ・野外活動を通じて、豊かな自然…