10月28日(金)、高等部2年生の校外学習を実施し、アルビスクリーンサポート株式会社、アル・プラザ小杉、ココス小杉店に行きました。 目的 ・卒業生が働いている様子や質問を通して、就労への理解を深め、意欲を高めるとともに卒業後の生活を考える機会とする。 ・小売店の利用の仕方を知ったり、余暇活…
10月15日(土)、第55回学習発表会を実施しました。 目的 ・平素の学習成果を発表する。 ・児童生徒の自主的な実践力と発表・鑑賞の能力・態度を養う。 ・学校の教育活動に対する家庭の理解と協力を深める。 日程 小学部 午前:ステージ発表、他学年のステージ発表鑑賞(映像配信)、小学部作品…
10月7日(金)、高等部1年生の校外学習を実施し、四季防災館、海王丸パークに行きました。 目的 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で施設を利用する。 ・集団の一員としての自覚をもって行動し、社会生活に必要な協調性を身に付ける。 活動内容 防災体験、施設見学、昼食、海王…
9月15日(木)16(金)、高等部3年生の修学旅行を実施し、トヨタ白川郷自然学校、世界遺産白川郷、庄川遊覧船に行きました。 目的 ・トヨタ白川郷自然学校での体験活動を通して自然に親しみ、見聞を広める。 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で施設を利用する。 ・集団の一員としての自…
9月8日(木)9日(金)、中学部3年生の修学旅行を実施しました。 目的 ・北陸地方の福井県や石川県を訪れ、施設等の見学や体験を通して見聞を広める。 ・集団の一員としての自覚をもち、決まりを守って楽しく安全に団体行動をとることができる。 ・公共の施設や交通機関を利用する際の決まりやマナーを身に…
7月27日(水)に、本校で高岡市立志貴野中学校の生徒と交流及び共同学習を行いました。 目的 高岡市立志貴野中学校の生徒と一緒に活動することを通して、互いの理解を深め、関わりを広げる。 …
7月11日(月)12日(火)に、高等部2年生の共同宿泊学習を実施しました。 目的 ・立山室堂周辺散策の活動や立山博物館の見学を通して、立山の自然や歴史に親しむ。 ・公共施設の利用を通して、社会生活に必要なマナーや態度を身に付ける。 ・宿泊を伴う共同生活を通して、友達と協力して活動する楽しさや…
7月8日(金)、高等部3年生の校外学習を実施し、武家屋敷跡 野村家、旬彩グリル香林、金沢21世紀美術館に行きました。 目的 ・ルールやマナーを守り、公共の場にふさわしい態度で公共の交通機関や施設を利用する。 ・修学旅行を想定して行動することで、集団行動に必要なマナーや協調性を身に付ける。 …
7月6日(水)7日(木)に、中学部2年生の共同宿泊学習を実施しました。 目的 ・青少年教育施設の利用規則を守り、正しい公共施設の利用の仕方を学習する。 ・集団の一員として行動することで、集団生活に必要な態度やマナーを学習する。 ・共同生活の中で、友達と協力して活動する楽しさや、役割を果た…
6月30日(木)、小学部6年生の校外学習を実施し、富山県砺波青少年自然の家に行ってきました。 目的 ・公共施設の利用の仕方を知り、マナーを守って教師や友達と一緒に活動することができる。 ・集団での各活動を通じて友情を深め、友達と協力することの大切さを体得する。 ・野外活動を通じて、豊かな…